|
![]() ![]() ご意見をお聞かせください (2007/03/09) 文書参照 ![]() 一連の問題に関して (2006/12/29) 文書参照 ![]() 他サイトでのトミカ交通殿の発言について(長崎市民さまへ) (2006/12/27) 先日より、トミカ交通及びトミ交ホールディングス(代表=長崎市民さま)が他コミュニティにおいて 発言した内容について、PC架空バス連盟としての対応を求める旨のメールが多数寄せられ、 皆さん、長崎市民さまからのきちんとした説明を求めておられます。 つきましてはこちらのトラブル等対策掲示板に、今回の件の発生に至った経緯、 また現在どう考えているか等を速やかに書き込んで頂きますようお願いしたく思います。 なお、1月中に対応頂けない場合には誠に不本意ながら脱退をして頂くことになります。 文責:茨城中央交通代表 satoshi ![]() アンケートへのご協力ありがとうございました (2006/05/15) 皆さまには2度にわたりアンケートへのご協力を頂き、誠にありがとうございました。 アンケートを実施した結果、是非加入したいという意見が16票で、割合としては100%を占めておりました。 皆さまから頂いたご意見を大切にし、今後慎重に検討させて頂きたいと思います。 今回アンケートにご協力くださった方々には、重ねてお礼申し上げます。 これからも勝手なお願いをさせて頂くことがあるかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。 文責:茨城中央交通代表 satoshi ![]() アンケート〜加盟企業の皆さまへ〜パート2 (2006/04/20) アンケートへのご協力、誠にありがとうございました。 皆さまにご協力頂いた結果、合計で18票の投票を頂き、賛成16票(88.9%)、反対1票(5.6%)、 中立1票(5.6%)という結果となりました。 反対意見もあり、検討はさらに慎重に行うべきだということが明らかになったため、皆さまにもう一度 ご回答をお願いしたいと思います。 今回は、もしも共通カードができたならば、あなたの会社は利用したいと思うか、という問いです。 できれば今回は、投票の際に会社名をお書き添え頂ければと思います。 ※なお、どなたがどの項目を選択されたかについては、絶対に口外いたしませんのでご安心ください。 お手数をおかけしますが、連盟発展のためにご協力をお願いいたします。 ご協力ありがとうございました。 文責:茨城中央交通代表 satoshi ![]() アンケート〜加盟企業の皆さまへ〜 (2006/04/06) 現在、PC架空バス連盟内のすべての事業者で使用可能なバスカードの導入を考えています。 あくまでも提案なので、是非皆さまのご意見をお伺いしたいと思います。 つきましては、導入の是非について、下のアンケートにお答え頂きますよう、よろしくお願いします。 また、記名・無記名は問いませんので、その選択肢を選択されたた理由をお書き添えください。 ご回答を参考に、導入について検討していきたいと思います。 ちなみに、カードの形態はIC磁気ストライプ併用方式という形を考えています。 これは、ICと磁気の両方の方式を利用でき、また、磁気のみを利用しての精算も可能なため、 磁気式バスカードを既に導入されている事業者なら、新たにIC機器を設置しなくても カードの取り扱いが可能となります。 また、もし導入が実現することになった暁には、ICと磁気のどちらの機器も載せていない事業者や、 磁気はあるけれどICを導入したいという事業者に対して、連盟で資金的な補助を行うことを考えています。 これらのメリットがあることを踏まえて、是非ご検討頂ければと思います。 ご協力ありがとうございました。 文責:茨城中央交通代表 satoshi ![]() 重要なお知らせ〜加盟企業の皆さまへ〜 (2006/04/05) ◎加盟企業の皆さまにお書き頂いた会社概要について 当連盟発足以来使用されてきた会社概要ですが、今までは内容の書き方についての基準がなかったため、 各社の内容にバラつきが出てしまっていました。 そこでこの度、記述様式の統一を図るため、全社共通の会社概要の書き方の基準を設けたいと考えました。 つきましては、加盟企業の皆さまに、この新しい基準に沿って、ご自分の企業の概要の見直しを して頂きたいと思います。基準の具体的な内容は、次のようなものです。 (例)
このように、具体的ないくつかの項目を設け、それについて説明して頂くというものです。 また、この機会に二面図のほうも可能な限り統一したいと思いますので、(例)のような形にして頂けると 助かります。面倒だという方はお気軽にお申し付けください。私のほうで改造をいたします。 なお、サイズは520ピクセル×130ピクセルと、以前のサイズと変わりはありません。 細かいですが、数字ならびに記号は全角、区切りは「,」(全角コンマ)でお願いします。 (ただし、文章内の読点は「、」でお願いします) 新方式に更新して頂く際は、新しい二面図とともに、画像掲示板へ 「会社名 ○○中央バス 代表者氏名 サンプル太郎 設立年月日 ・・・・・・」 という感じで、ベタ書き文のような形での書き込みをお願いします。 更新頂いた企業から、順次置き換えをさせて頂きます。 皆さまにはお手数をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 文責:茨城中央交通代表 satoshi ![]() |